電験法規完全攻略

法規合格まで毎日学習しよう

電気エンジニアの残業で勝負しない生き方。最後に得る物を考えてから過ごし方が変わった話。

「残業を減らす」をテーマにした記事。電気エンジニアは、建設業界に続いて残業が多い業種。ただただ時間を失い、電験合格から遠のいている人を沢山知っている。電験に受かる為には、仕事スタイルまでも変えよう。 お疲れ様です。 電験と電気業界を研究して…

電験法規の勉強時間は50時間だと足りない【参考書は1冊極める】

この記事では「電験法規の勉強時間」について、お話ししていきます。何か月前から勉強すればいいのか?といった疑問を学習者は持っているかと思います。人によって、吸収率が違うので一概には言えないものの、最低ラインだけは知っておくと良いでしょう。 こ…

【学校・研究室推薦】辞退したら大変なことになった話(実体験)

※本記事では「学校推薦・研究室推薦を辞退したら、どうなるのか」について、実体験を紹介します。 電験と電気業界の研究を続けている桜庭裕介です。 ❑電験研究歴❏トータル100年分の過去問を分析しています。・電験1種 40年分・電験2種 40年分・電験…

やらないといけない事とやってはいけない事【仕事の有り方】

お疲れ様です。 電験と電気業界の研究を続けている桜庭裕介です。 実際に転職業界を調査していく中で、良い会社に巡り合えたのでそこで働くことにしました。 電気の知識も英語の知識も活かせて、現場での経験もできる仕事場です。 今まで経験してきた仕事場…

実家に帰りたくなった時の対処法(男)【かなり解決は難しい】

今日は「実家に帰りたくなった時の対処法(男)」というテーマで話をしていきます。 お疲れ様です。 電験および電気業界を研究し続けている桜庭裕介です。 ゴールデンウィークや夏休みの時期に、twitterで少し触れた話の続きとなります。 今回扱うテーマは「…

電験とTOEICの同時受験はアリ【700点だと負担は軽い】

お疲れ様です。 電験と電気業界の研究をしている桜庭裕介です。 今日は「TOEIC」と「電験」の同時受験を考えていきます。 電験とTOEICの同時受験 先日「資格同時受験の危険性」を経験談交えて考察しました。 要約すると 「負担の大きい資格を同時受験すると…

電験とエネ管の同時受験を考察【要領の悪い人は注意が必要】

お疲れ様です。 電験と電気業界の研究を続ける桜庭裕介です。 今日は「電験とエネ管の同時受験」について、考えていきます。 自分としては現在 「頭の良い方以外は少し控えた方が良いかもしれない」といった考えを持っています。 この考えについて、深堀して…

電験と他資格との同時受験【ステップアップで成功率は上げられる】

お疲れ様です。 電験を研究し続けている桜庭裕介です。 この「電験法規完全攻略」では 「法規に関する知識」に加えて、3つのメリットを手に入れて頂きます。 ①勉強の習慣➢記事更新に合わせて勉強することで、勉強継続のツールとして頂ければ幸いです。 ②勉…

電気設備技術基準と解説を読む【結論:遠回りもあり】

お疲れ様です。 電験を研究し続けている桜庭裕介です。 「電験と電気設備技術基準と解説の関係性」 今日はこのテーマを掘り下げていきます。 半年以上前の記事にて 「電験に合格するためには、電気設備技術基準と解説をきっちり読むのは無駄」とお伝えしまし…

《トヨタ式改善の体験談》使いこなせると最強。力量がない人は無理しか言えない。

お疲れ様です。 電験を研究し続けている桜庭裕介です。 この電験法規完全攻略では、記事を定期的に配信することで 「法規の勉強をしておくか」 となることを狙っています。 ・面白い記事・仕事のやる気を引き出す記事 だけではなく 読解力と記憶力を習得でき…

生産性を上げる方法を5つ厳選|電気エンジニアの経験談【定時に帰ろう】

お疲れ様です。 電験を研究し続けている桜庭裕介です。電験過去問100年分の分析をしてきました。 その経験を活かし、月10000人の役に立つことが目標です。 少し最近の頑張りの成果を報告を。 現在、主に雑誌連載にて「超簡単に理論科目を解説する」…