電験法規完全攻略

法規合格まで毎日学習しよう

【電験法規の勉強資料】電気用品安全法を学ぶ(16日目)

法規は毎日勉強して攻略する16日目

f:id:denken_1:20190605234346j:plain

「電気用品安全法」に関する問題を学習していく。

今回は、電気用品安全法の基礎となる問題を紹介する

法規の中でも電気用品安全法に関する問題は多くはないものの、全て捨ててしまうのは大きいリスクになる。王道の問題だけは確実に答えられるようにしておこう。


電気設備技術基準の勉強をしたい気持ちもわかるが、簡単で時間のかからない問題こそ、ササッと済ませておいた方がいい。

このあたりは仕事も同じだ。簡単な仕事であれば、サッと終わらせてしまった方が後々自分のためになる。

数点で泣くことがないように準備しておこう。

 

問題

電気用品安全法に関する問題。空欄に正しい語句を入れよ。

本法は、電気用品の( )、販売等を規制することにより、粗悪な電気用品による( )および( )の発生を防止することが目的。

 

「続きを読む」を押すと、解答とポイントが表示されます。

 

解答

本法は、電気用品の(製造)、販売等を規制することにより、粗悪な電気用品による(危険)および(障害)の発生を防止することが目的。

 

覚えるべきポイントの要約

電気安全法の第1条の記載が、そのまま問題になっている。
特に解説は必要ない問題だ。

過去に、下記のような選択肢が出題されていて、受験者を混乱させたこともある。言葉を正確に覚えて、騙さられることがないようにしよう。

製造 ⇒ 作成や工事
危険 ⇒ 事故
障害 ⇒ 災害や公害


公害法の勉強をしている方だと、同じような問題が出題されるので余計混乱する。電験用と割り切って、知識をインストールするぐらいの感覚が必要だと思う。

 

17日目に進む

 安全法の中でも、少し厄介な問題を紹介する。

選択肢が長文タイプの問題形式で、結構答えを選ぶのに苦労するだろう。このあたりの解説も含めて、記事にまとめておいたので参考になるだろう。

まずは初見、挑戦してみて欲しい。17日目にもなり、だんだん法規の問題を解く感覚は磨かれてきているはずだ。

www.macodenken.com