電験法規完全攻略

法規合格まで毎日学習しよう

【電験法規の勉強資料】保安規程問題の応用(8日目)

法規は毎日勉強して攻略する8日目

f:id:denken_1:20190604230843j:plain

 

前回の記事に引き続き「電気工作物の設置(保安規程)」を学習していく。

保安規程に定める内容からの問題という点では前回記事とは変わらない


ただし、
過去の電験問題を見ると、気付くと思うが

保安規程に関する問題は出題パターンが複数あって、形式が変わると急に難しくなり、間違う人が増えるといった問題が存在する



今日は、その典型的な問題を紹介する。

前回記事と何が違うかというと
前回は「ざっくりと内容を理解していれば正解できた」

が、今回紹介する問題は「正確な知識」が要求されるという点だ。


そこを意識して、問題に取り掛かって欲しい。

 

問題

電気事業法傘下にある保安規程について、定めるべき事項を答えよ。

(1)電気工作物の工事、維持または運用に関する業務を管理する者の( )および組織に関すること
(2)電気工作物の工事、維持または運用に従事する者に対する( )こと
(3)電気工作物の工事、維持または運用に関する保安のための( )、点検および検査に関すること
(4)電気工作物の( )または操作に関すること
(5)災害に関すること 


「続きを読む」を押すと、解答とポイントが表示されます。

 

解答

(1)電気工作物の工事、維持または運用に関する業務を管理する者の(職務)および組織に関すること
(2)電気工作物の工事、維持または運用に従事する者に対する(保安教育)こと
(3)電気工作物の工事、維持または運用に関する保安のための(巡視)、点検および検査に関すること
(4)電気工作物の(運転)または操作に関すること
(5)災害に関すること 

覚えるべきポイントの要約

①正解の用語を見たことがないという方も当然いると思う。これを機に脳内にインプットしておいてほしい。慣れない単語を覚えるというのはとても難しいことなので、一発で覚えられなくてもいい。

そのかわり、何度も見るようにしよう。
逆に慣れていると、非常に簡単な問題に変わるので、頑張って慣れよう。

自分はこの手の問題を得点源としていた。

 

まとめ

前回紹介した問題とはまた違った問題形式はいかがだったでしょうか。


ピンポイントで問う問題も試験本番では織り交ぜてくるので、きちんと覚えておきましょうね。

裏を返すと、過去に出題された問題をこのように勉強すると点が取れるというワケですね。


・・・これ以上は黙っておきますね。
今日もお疲れ様でした。

 

 

❏電験の問題集&参考書選びに困っている方に向けてまとめました❏

電験法規の問題集の選び方【どこに着目すべきか完全解説】 - 電験法規完全攻略


⇩理論・電力・機械は下記の記事にまとめました⇩
電験問題集&参考書の選び方の教科書【結論:選定基準が大事】 - 電験合格からやりたい仕事に就く

 

9日目に進む

電気工作物に関する問題の総復習となる。

もし、疲れていたりしたら休もう。
問題が並ぶ記事なので、座れる環境、ゆっくりできる環境がいいだろう。

インプットというより、アウトプットする記事なので、出来ない場合に悔しい思いをするはず。

余裕がある時にチェックしてみて欲しい。

 

 

 

❏オススメ記事❏

「試験日まで時間があるなら、自頭を鍛えよう」

読書量は資格合格に影響するのか【読書術:自分は月間10~15冊】


「資格試験で無理をすると、数ヶ月後に後悔する話」
ナッツで抜け毛防止と体調調整をしよう。夏場の試験挑戦で失うものは多い。 - 電験合格からやりたい仕事に就く