電験法規完全攻略

法規合格まで毎日学習しよう

【電験法規計算問題】過去問を20日で攻略「水力発電所の貯水量問題」(4日目)

「貯水量を求める計算問題」 本記事では「貯水量を求める計算問題」をマスターして頂く。電験3種の法規の計算問題の中でも、難易度は高い方である。問題文を読んで、初めて水力発電の運用を知る方にとってはかなり難易度は高いと思う。計算自体も難しい・・…

【電験法規計算問題】過去問を20日で攻略「水力発電所の発電出力を求める問題」(2日目)

2019年7月27日追記問題解説を追加しました。水力発電の計算の注意事項のまとめも追加。2021年1月15日追記2つ目の公式(流量を別に変換した式)に記号が見えなくなっていた件について、修正。電験マガジンからメールを下さった江原さん、ありがとうございま…

【電験法規計算問題】過去問を20日で攻略「発電所の負荷持続曲線」(1日目)

法規の計算問題で点を取る 本記事では「発電所の負荷持続曲線」の計算をマスターして頂く。負荷持続曲線という言葉は、正直聞きなれない人もいるだろう。現場施工や機器設計の仕事をしている日常では特に知る必要もないし、活用の用途もない。だが、系統運用…

試験1ヶ月前までに電験「法規」はどこまで勉強しておくべきか

試験2ヶ月前の法規 「これから勉強が忙しくなる時期をどう乗り越えていくか」4科目合格を目指す方は「法規科目」の進捗に特に気を付けて欲しい。 試験1ヶ月前になると必ず起こる事象がある。 「理論科目」「電力科目」「機械科目」のうち、苦手な分野から…

【電験法規の勉強資料】電気工事士法のまとめ(25日目)

法規は毎日勉強して攻略する25日目 いよいよ、電気工事士法も一区切りつく。24日間は長い道のりだったと思う。だが、知識は間違いなく増えているので、安心していい。1記事1記事をきっちり学んでくれている人もいて、非常に嬉しい限りだ。どうしても、…

【電験法規の勉強資料】特定電気用品の問題を解けるようになる(20日目)

法規は毎日勉強して攻略する20日目 今回の記事では、電気用品安全法に関する問題の総復習する。これで「電気工作物の知識」「電気事故報告の知識」「電気用品安全法の知識」が揃うことになる。残るは「電気工事士法」だ。大体5日間(約5記事)で大体重要…

【電験法規の勉強資料】電気工作物に関する問題の総復習(9日目 電気設備技術基準)

法規は毎日勉強して攻略する9日目 本記事では、がっつり問題を解いてもらう。告知していた通り、落ち込む人も出る可能性もあるものの、挑戦して頂きたい。出来れば、9割の正解が欲しい。 問題① 次の電気工作物は、電気事業法における自家用工作物である。 …

本ブログのリニューアル

現在、本ブログの大幅な修正を行っている。「試験範囲の見える化」がテーマだ。さらに、文章がわかりにくい部分も修正し、より使いやすい勉強資料とすることが狙いだ。いよいよ電験の申込も始まり、勉強する人も少しずつ増えた。自分が誰かの役に立てること…

【電験法規の勉強資料】電気設備技術基準編の10日目「開閉所設備に関する法律」

「開閉所設備の問題に挑戦する」 いよいよ電気設備技術基準の10日目に突入する。前回の記事(9日目)では変圧器に関する問題を解き、大きな進歩を遂げることができた。 今回の記事は「開閉所に関する問題」に挑戦していく。試験に関する内容なので少し難…

【法規は毎日勉強で攻略】電気設備技術基準編の9日目「変電所全般に関わる法律を学ぶ」

「変電所はどのような規定があるのか」 今回の記事は「変電所に関する問題」に取り組む。注意すべきは「数値」だ。日本語の穴埋め部分は比較的に覚えやすいからそこまで注意を払う必要はない。早速だが、問題に挑戦しよう。 問題① 変電所の運転に必要な知識…

【法規は毎日勉強して攻略する】30日間継続してきた成果

あなたは大きく進歩した 当ブログで勉強をしてくれている方が徐々に多くなってきて、とても嬉しい。電験という大きな壁を登り切るには、かなりの労力が必要だ。毎日の積み重ねは、その壁を登り切る際の力になる。実は、勉強記事が30を超えた。問題数で言え…